私たちについて
1代目は、昭和のタタミ産業を支え、多くの畳職人も輩出してきました。
時代のニーズや住まいのスタイルが変化していくなかで、畳の需要も中心だった住宅から商空間へと変化。それに呼応するように、現在、事実上事業を継承した2代目は、特殊畳の製作でその技術をさらに磨いてきました。
畳の町、広島から世界へ。
備後地方(広島県東部)では、畳づくりの重要な素材である良質なイ草が採れたことから、広島県は国内でも有数の畳産地として発展してきました。
現代の日本では畳のニーズは減り、住まいには畳のない家も多くなってきましたが「畳の上で大の字になりたい」と思うことは誰しもあるのではないでしょうか?
そんな現代の日本の住まいで、また海外の方の畳に対する関心に応えられる製品として「世界中の人が手軽に使用できる、本格畳をつくりたい」という思いから生まれたのが「LEN-TATAMi®︎」です。
畳はまだまだ進化する。
時代ごとのライフスタイルにフィットする畳を通じて、畳のある暮らしの素晴らしさをお届けするのが私たちの使命です。
![]() |
株式会社セイキ
|
![]() |
株式会社セイキ
代表取締役
|

会社概要
社 名 | 株式会社セイキ |
創 業 | 1948年10月1日 |
設 立 | 1989年1月4日 |
info@len-tatami.com | |
代表取締役 | 清木 隆司 |
事業内容 | 畳全般の製造・販売 / LEN-TATAMi®︎の製造・販売 |
URL | https://len-tatami.com |
住 所 | 広島県広島市中区広瀬町6-7 |